インボイス制度について
令和5年2023年10月1日から導入される制度です。
簡単に書きますと、お客様から預かった消費税を国に
納めて下さい。と言った話です。
「但し、今は年間1千万円以下の売上がないお店は懐に入れていいですよ!」って話です。
「今は」ですので最終的には商売をしているお店は全て消費税を「国に収めろ」になると思います。
消費税って100円で仕入て100円で売れば10円が右から左で分かりやすく国に収められますが仕入れた物を加工して販売するので単純ではないですよね。
2,000円のシスのパーマ液を仕入れて5人のお客様にパーマをかけました。
シスのパーマ液2,200円税込
シスパーマ8,800円税込5人で44,000円ですよね
年間1千万以下のお店は消費税を納めなくてもOK!
年間1千万以上のお店は3,800円の消費税を払うお店と
4,000円払うお店と別れます。
仕入たディーラーや通販で買った業者がインボイス(適格請求書)を受けてなければ
先生の負担になります。
インボイスを受けていない業者とお付き合いをすると先生のお店の利益が減ります。
あまりないですが逆も言える事です。
いずれ、消費税を払っていないお店は取引されなくなって最終的には
商売をしているお店は消費税を納めることになるのでしょう。
年間1千万円って夫婦お二人で働いていれば、越えてしまう金額です。
もし、越えられていないお店があれば国民年金での老後はなく生涯現役で働らかなくては
なりませんので、早めにご相談下さい。